電話アイコン

086-805-0365

受付時間 9:00〜18:00

LINEアイコン

LINEで相談する

メールアイコン

メールで相談する

プライバシーポリシー

在宅介護

在宅介護か施設入居かお悩みの方へ!在宅介護のメリット・デメリットをご紹介

在宅介護か施設入居かお悩みの方へ!在宅介護のメリット・デメリットをご紹介

大事な家族に介護が必要になったとき、在宅介護か施設入居か、どちらかの選択をしなければなりません。

そこで、在宅介護のメリット・デメリットを整理してみましたので、どちらを選択するべきかお悩みの方に参考にしていただければと思います。

在宅介護のメリット・デメリット

メリット①家族と一緒に暮らすことができる

被介護者は施設入居をするとはじめて出会う介護者からの介護を受けることとなりますが、在宅介護では、いつも一緒にいる家族から介護を受けることができます。

その結果、心理的な負担が軽減されストレスが少なくなります。

メリット②住み慣れた自宅で過ごすことができる

在宅介護では、被介護者が住み慣れた自宅で暮らしながら介護を受けることができます。

これにより、環境の変化によるストレスを軽減することができ、介護対象者の心理的な安定につながるというメリットがあります。

メリット③施設入居よりも介護にかかる費用を抑えることができる

在宅介護では、介護施設に入居するよりも費用を抑えることができる可能性が高いです。

介護施設に入居する場合は、入居費用や月額費用が必要となり、平均毎月数十万円の費用が必要なりますが、在宅介護の場合は、自宅のバリアフリー対策や介護用具のレンタル・購入等の初期費用をまかなうことができれば、その他は介護保険適用の訪問介護サービスなどを利用することができるので、総額で比較すると在宅介護の方が安価な場合が多いです。

デメリット①介護に必要な技術や知識が必要となる

まず在宅介護では、介護者が、被介護者の状態の把握と、その状態に必要な技術や知識を持つ必要があります。

介護の技術や知識、経験がない状態から、即介護に必要なスキルが求められるというデメリットがあります。

デメリット②施設入居に比べて介護の負担が大きい

在宅介護では、介護者が介護の負担を背負うことになるため、介護の負担が大きくなる可能性があります。

多くの在宅介護者が、自身の仕事を休職したり退職をする等、ライフスタイルに大きな影響があります。

介護者自身の心身の健康管理に気を配り、ときには外部のサポートサービスを受けながら、十分な休息をとることが必要です。

デメリット③もしもの緊急時に対応できない場合がある

在宅介護の中では、例えば、介護者が外出している場合や、入浴・排泄をしている少しの間に、被介護者が徘徊をしてしまったり、急に容体が悪くなって意識を失ってしまうこともあり得ます。

そのような緊急事態では、自宅では医療処置ができないため、在宅介護では緊急時に対応できない場面が多いと言えます。

その点、施設入居をすると、24時間スタッフが駐在していたり、もしもの場合も提携の医療機関がある施設が多いので安心と言えます。

メリットとデメリットのまとめ

以上を要約すると、以下の通りになります。

  • 費用をなるべく抑えたいなら在宅介護
  • 在宅は住み慣れた家で家族と過ごせるため、被介護者のストレスは軽減できる
  • 要介護度が高い場合や、介護者の余裕があまりない場合は、両者の心身の安全の点から施設入居がおすすめ

在宅介護から施設入居へ移行することはカンタン?在宅介護なら早めに施設探しのご相談を

要介護度が低い場合や、介護の余裕がある家族がいる場合は、もちろん自宅で過ごせる在宅介護の方が、被介護者のストレスも少なくて良いですよね。

はじめは在宅介護でも問題ない場合が多いですが、要介護度が進行すると、在宅での介護に限界を感じるものです。

施設入居が必要と感じた場合に、すぐに介護施設へ入居しようと思っても、なかなか即座にはいきません。要介護度と入居予算にもよりますが、一般的に介護施設をさがして入居するまでには数か月かかります。しかも、在宅介護をしながら入居手続きを、となると、なおさら時間がかかる傾向があります。

そのため、最初は在宅介護をされているご家庭でも、もしものときのために介護施設探しはなるべく早くから始めた方が吉なのです。

在宅介護でお忙しい方でも、岡山県有料老人ホーム相談センターであれば、一度ご相談いただければ最適な施設をご提案させていただきます。

相談からご契約まで完全無料ですので、是非お気軽にご相談ください。

お役立ち情報TOPへ

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。