老人ホームの選び方
老人ホームの入居時に必要なものは?持ち込み禁止のものもご紹介
老人ホームの入居時に必要なものは?持ち込み禁止のものもご紹介
老人ホームでの生活は、すべて施設側が用意してくれるものではなく、入居者側が入居前に用意しなくてはならないものがあります。
今回は、入居時に焦ったりしないよう、入居準備として必要な持ちもの、また施設には持ち込み禁止のものをご紹介します。
まずは入居する施設を確認
いざ着替えや下着を大量に持って行っても、入居施設の収納設備に入らないと困りますね。
まずは入居する施設の部屋を見学し、どの程度衣類が入るか確認しておきましょう。
また、今回ご紹介する持参物も、施設によって必要なかったり、それ以上に必要なものがあったりしますので、施設の方に事前に確認することも必要です。
入居時に必要なもの
各種書類
まず、入居時に揃えて提出しなければならない書類があります。
入居者の健康の把握や介護医療を受けるうえでの必要資料です。役所で手続きが必要な場合があるので、早めに書類の用意を始めましょう。
- 健康保険証の控え
- 介護保険証の控え
- 介護保険負担割合証の控え
- 過去三カ月以内の健康診断書
- 身体障碍者手帳
- お薬手帳 等
着替え・タオル
- 衣服
- パジャマ
- 下着
- 靴下
- バスタオル
- ハンドタオル
量としては、一週間分を目安に準備しましょう。多くの老人ホームでは洗濯サービスがあるため、衣類が足りなくなるということはあまり起きません。
施設スタッフの方が洗濯を代行してくれるので、洗濯しやすいようすぐに洗濯機で洗える素材の衣類を用意した方が良いでしょう。
また要介護度が高い場合は、衣服や下着が汚れる回数が比較的高く、一日で何枚も使用することが多くなるので、より多めに持参したほうが良いでしょう。
また、寒いときに体温を調整できるよう、羽織ものやひざ掛けがあると快適ですね。
(暑さに関しては、施設は年中空調が効いているのであまり困ることはないようです。)
洗面用具・衛生用品
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- うがい受け
- 洗顔料
- 入れ歯洗浄用具
- シェーバー
- くし
- 爪切り
- 綿棒や耳かき 等
また、以下の消耗品が必要な場合もあります。
- おむつ
- トイレットペーパー 等
娯楽品
施設での生活の中でも、楽しみを感じられるものはかさばらない程度に持参しましょう。
- おしゃれ着
- 家族写真
- 好きな芸能人のポスターや本
- 読書用の本
- パズルやボードゲーム
家具は備え付けのものがある施設が多いですが、配置スペースにゆとりがあるのであればお気に入りの家具を持ち込むことも可能です。
- ソファ
- テレビ
- 冷蔵庫
- ラジオ
娯楽品に関しては、まわりの入居者に迷惑をかけないもの、退室する場合に負担がかからないものを検討して持っていきましょう。
その他
介護度の高い方は、身の回りの介護用品は自身で準備が必要です。
- ストロー付きのコップ
- おむつ
- 床ずれ防止のマットレス
- 抱き枕
その他、入居者が日常生活を送る際に必要なものも忘れないように持っていきましょう。
- メガネ
- 補聴器
- 持病の薬
- 保湿剤・スキンケア品
入居時に持ち込めないもの
逆に、施設内に持ち込み禁止とされているものもあります。
例えば以下のような火事の恐れのあるものが挙げられます。
- たばこ、ライター、ろうそくなどの火を扱うもの
また、刃物類も操作が誤った場合に怪我に繋がりますので禁止されているところもあります。
- ハサミ
- カッター
- 裁縫道具の縫い針
他に、認知症の症状のある方が外出時に行方不明にならないよう、乗り物も規制している場合があります。
- 自家用車
- 自転車
そして、飲食物も原則持ち込み禁止の施設があります。差し入れに関しても、健康面と食中毒等の観点から抑制されています。
- お菓子
- 家庭で調理した飲食物
- 生もの
岡山県有料老人ホーム相談センターでは施設選びから入居後までサポート
さて、今回は入居前の準備についてお話しましたがいかがでしたでしょうか。
老人ホーム選びは、施設選びや各種申請、入居準備等、知識がいるものや選択肢が多い事柄ばかりで疲弊してしまう方もいらっしゃいます。
岡山県有料老人ホーム相談センターでは、そんなややこしい過程をまるっと無料でサポート!
施設選びはもちろん、見学サポートや各種申請、書類のアドバイスも完全無料で行います。
お気軽にご相談ください。