電話アイコン

086-805-0365

受付時間 9:00〜18:00

LINEアイコン

LINEで相談する

メールアイコン

メールで相談する

プライバシーポリシー

老人ホームの種類

グループホームとは?入居条件やメリット・デメリットをご紹介

認知症になったら入居できる施設として、一番に思い浮かぶのはグループホームではないでしょうか。
今回は、グループホームの概要から入居条件、メリット・デメリットまでご紹介します。

グループホームとは

グループホームは認知症の方を対象にした、地域密着型の介護施設です。

認知症の方が5-9人のユニットグループで集団生活を送ります。1〜2ユニットの施設が多いです。
主なサポート内容は、入浴・排泄・食事などの介護、日常生活全般をサポートします。また認知症の進行を防ぐレクリエーションが行われる施設も多いです。

日常生活のすべてをスタッフに任せるのではなく、入居者ひとりひとりの症状に合わせて、自立できているところは見守られながら自身で身の回りのことをする、「自立支援」もグループホームの目的のひとつです。

医療処置が可能な場合がある

基本的に、グループホームは医療を提供する施設と位置づけられていませんが、近年はインシュリン注射や人工透析の対応など、一部の医療処置が可能なグループホームが増えています。

体験宿泊やショートステイも可能な場合がある

一部のグループホームでは、体験宿泊やショートステイを実施しているところもあります。

実際に入居する前に、見学もかねて試しに利用してみるといいかもしれません。
ただ、体験宿泊は介護保険適用にはならないため要注意です。

グループホームの入居条件

グループホームに入居できるのは、以下の条件に当てはまる方です。

  • 65歳未満の若年性認知症、初老期認知症と診断された、「要支援2~要介護5」の認定を受けている方
  • 65歳以上の高齢者で、「要支援2~要介護5」の認定を受けている方
  • 医師に認知症の診断を受けた方
  • 集団生活をしても支障のない方
  • 施設のある市町村に住民票のある方

グループホームに入居する方法

上記の入居条件に当てはまる方は、希望のグループホームへ入居の問合せをしましょう。問合せから入居までの流れをご説明します。

①施設へ問い合わせる

ご希望の施設へ入居希望の旨を問合せましょう。

②入所申込み

施設の入所申込書及び必要書類を提出します。

③待機

施設側では、入所ガイドラインに基づいて、入居判定委員会にて入居優先度の高い方から入居が決まります。

④入居前面談

入所前に、入居の意思や健康状態等の確認をします。

⑤入所入居決定・契約

入所決定後、入居日の調整を行います。契約書、重要事項説明後、同意の上ご契約いただきます。

グループホームの一日の流れ

グループホームのメリット

介護保険が適用される

グループホームは介護保険が適用される施設なので、自己負担額が利用料の1~3割ですみます。

認知症に対応したケアが受けられる

グループホームは認知症の症状のある方が入居条件にあるので、生活のなかで認知症患者に対応した専門的なケアを受けられることが多いです。
例えば、認知症の進行を遅らせるために、レクリエーションを多く設けて、他人とのコミュニケーション時間が確保されています。
また入居者にとっての住まいなので、専門のスタッフが24時間駐在していることもメリットのひとつにあげられるでしょう。

グループホームのデメリット

定員が少なく入居しづらい

グループホームは少人数制で集団生活を送るため、施設あたりの定員も少なく、さらに介護保険適用の施設のため人気も高いので、入居を希望しても満員状態ですぐに入居できないこともしばしば。待機時間が長くなる傾向があります。

介護度があがると別施設へ移らなければならない

症状が進行し、介護度が上がってしまうと、グループホームでの集団生活が難しくなってしまうため、退去しなければならない場合があります。
その場合は、特別養護老人ホームや介護付き有料老人ホーム等への転居をしなければなりません。

施設選びで迷ったらご相談ください

認知症の方が入居する施設はグループホーム以外にも有料老人ホームなどもございます。

ネットで情報収集する方も多いかと思いますが、岡山県内に特化した【岡山県有料老人ホーム相談センター】は無料で相談窓口を開設しております。

県内の施設と連携して、持病や費用に合った老人ホームをご紹介しておりますので、一度是非お気軽にご相談ください。
即座に入居を必要としていなくても、ご相談のみのご訪問も承っております。

お役立ち情報TOPへ

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。